東京都のロゴ(別ウィンドウを開く)

こども参加の取組 東京都こどもホームページが出来るまでこども参加の取組 東京都こどもホームページが出来るまで

令和3年度の取組

令和3年度は、東京都こどもホームページを作り始めた年だよ。
小学校に行って意見を聞いたり、こどもホームページ作成メンバーとワークショップをやったり、アンケートでみんなから意見
をもらうなど、みんなの声や意見を取り入れながら、このホームページを作ったんだ。
それぞれ、どんな取り組みをしたのか紹介するね。

東京都こども
ホームページができるまで

東京都の小学校で
出前授業を行い、
意見や
アイデアを聞いたよ

5つの小学校で出前授業を行い、
どんな東京都こどもホームページを作りたいか、意見を聞いたよ。

実施期間

令和3年(2021年)6月~7月

参加校

白百合学園小学校
武蔵野市立本宿小学校
中央区立日本橋小学校
港区立白金の丘学園白金の丘小学校
府中市立府中第三小学校(※実施順)

参加者数

小学5~6年生 576人

みんなからの意見(一部抜粋)

  • 自分の住むまちを紹介した学校新聞を作ってホームページで発信したい
  • ゲームのように体験できる仕組みがあるといいな
  • VRを使って、東京都の施設や観光名所をオンラインで楽しみたい
  • 東京都の観光スポットを紹介しながら東京を巡るゲーム!クイズに正解するとすごろくができるとかはどうかな
  • 東京都の取組で、身近なことや意外なことについて絵やスライドでしょうかいして、動画・写真と一緒に説明を加える

みんなの意見やアイデアから、「バーチャル社会科見学」「東京の魅力すごろく」「発見!東京都の仕事」「やってみよう!こども新聞・地域マップ」などのコンテンツは生まれたんだ。
このほかにも、色々な意見やアイデアを考えてくれて、このホームページの作成に活かされているよ。

「こどもホームページ作成
メンバー」を募集!
10名のメンバーが決定

令和3年(2021年)10月にこどもホームページ作成メンバーを募集。たくさんの応募の中から都内の小学生10名が決まったよ。
令和4年(2022年)度も募集する予定なので、募集を始めたらこのホームページでもお知らせするね!

「こどもホームページ
作成メンバー」による
ワークショップ!

ワークショップを通じて、ホームページのデザインや魅力的なコンテンツなど、
意見を交換しながら、色々なアイデアを考えてもらったよ。

1回目

「バーチャル社会科見学」で見てみたい施設や、疑問に思うこと、気になることなどを考えてもらったよ。

みんなからの意見(一部抜粋)

  • 「バーチャル社会科見学」では雨水調整池を見学してみたい
  • 雨水調整池はどのくらいの水がたまるのかな
  • コンテナターミナルの赤と白の建物って何か意味があるのかな?

2回目

トップページのデザインや、「東京の魅力すごろく」で学びたい東京の施設やテーマを考えてもらったよ。

みんなからの意見(一部抜粋)

  • 地図のイラストは背景に山や緑を足すといいんじゃないかな
  • 大人だけではなく子供や犬連れなど人のイラストを増やす
  • 「東京の魅力すごろく」では「東京スカイツリー®︎」「都立駒沢オリンピック公園」「新選組」「狭山谷の天狗」「レインボーブリッジ」「国会議事堂」「青ヶ島の絶景」「日原鍾乳洞」「江戸切子」「矢切の渡し」を掲載したい!

3回目

開発中のホームページを操作してもらったり、東京都の仕事(都政)で関連するものをつなげて一つのマップを作ってもらったよ。

みんなからの意見(一部抜粋)

開発中のホームページについて

  • 他のホームページみたいに読んでスクロールするだけじゃなく、自分で探したりゲームしたりできるので、楽しく知れそう!
  • 地図が立体的で実際の東京の街のようなので、東京以外の人も来てくれる気がしました

東京都の仕事(都政)について

  • 最初は全然関係ないと思っていた都政がいろんな意見で繋がるんだという発見があった!
  • たくさんの都政や物事が数えきれないくらい繋がっているんだなあ

こどもスマイルムーブメント
キックオフアクション

こどもスマイルムーブメント
キックオフアクション

ワークショップでの取組を、12月19日に開催した「こどもスマイルムーブメントのキックオフアクション」でも発表したよ!みんな素敵だったよ!

アンケートで、ホームページに
取り上げる施設やテーマを決定!

2021年12月、さらに多くの子供たちに東京のどんなところに疑問や魅力を感じるか、アンケートを実施したよ。合計515人の小学生が回答してくれたんだ。
ホームページに取り上げている内容の一部はアンケートを基に選んでいるよ!

みんなからの意見(一部抜粋)

コンテンツへの意見

バーチャル社会科見学
  • 普段見れない場所が見れると良い
  • 自分で自由に歩いたり、移動したい
  • キャラクターが説明してくれると楽しい
東京の魅力すごろく
  • クイズ方式にしてほしい。ハズレマスもあると良い
  • ゴールすると何かもらえるとよい 
発見!東京都の仕事
  • 文字ではわかりにくいので、まちの中にイラスト、絵、写真があると良い
  • Q&Aで聞いてくれると理解しやすい
  • 身近な疑問で分かりやすくしてほしい

気になるもの

バーチャル社会科見学
  • 東京港コンテナターミナルをバーチャル見学したい
東京の魅力すごろく
  • 「御蔵島のイルカ」「払沢の滝」「東京タワー」「新島のモヤイ像」「大森貝塚」「東京の食」について知りたい!
発見!東京都の仕事
  • 水はどこからきて、どこにいくんだろう
  • 道路を工事しているのはなぜ?
  • 港には何が着くの?

東京都こどもホームページが
完成!

2022年3月、みんなと一緒に作ったホームページが完成したよ。
これからもさらに良くなるように現在もサイトをアップデート中だよ!

東京都こどもホームページの
あゆみをみる

タテむきにしてみてね!