東京都のロゴ(別ウィンドウを開く)

こども参加の取組 東京都こどもホームページが出来るまでこども参加の取組 東京都こどもホームページが出来るまで

令和5年度の取組

令和5年度は東京都こどもホームページのコンテンツがさらに充実した年だよ。
アンケートやワークショップでみんなから意見をもらって、使いやすくしたり、新しいコンテンツを追加したりしてバージョ
アップしてきたよ。これからもみんなに意見をたくさんもらって、楽しいホームページを作っていくよ!

「東京都こどもホームページワークショップメンバー」
が決定

東京都こどもホームページに新しく追加するコンテンツを考えたり、
これまでのコンテンツをもっと楽しくしたりするための
アイデアを出してくれるメンバーを募集。
応募者の中から都内の小学生19名に参加してもらったよ。

「東京都こどもホームページ」
のワークショップを実施!

ワークショップでは、東京都の魅力的な施設や名所を紹介するマップを作成したり、
東京都こどもホームページのコンテンツについていろいろなアイデアを出してもらったよ。

1回目

東京都の魅力としてみんなに紹介したい3つのエリアを発表してもらったよ。エリアについて紹介したり質問してもらったりして、作成する魅力マップ記事の場所と担当を決めたよ。

東京都こどもホームページの「相談窓口」ページで、悩みに合った窓口を見つけやすくするためにカテゴリ分けについて意見交換をしたよ。

みんなからの意見(一部抜粋)

  • いじめなどの学校での悩み事があると思う。
  • SNSなどによる悩みもあるかな?
  • 詐欺についてもあるかもしれない。
  • 進路のことや将来のことでも悩むかも。
  • 外国の方との関係の悩み事もあるのかな?
  • からだの不自由な人との関わり方も悩むと思う。
  • 家族関連でケンカしちゃって、変とか嫌になる人もいるのかな?
  • 友達との関係で悩む人もいると思う。

2回目

作成してきた魅力マップ記事の発表をしたよ。お互いに質問しながら内容を深掘りして、3回目のワークショップでどんな絵を描くかなども想像してもらったよ。

新規コンテンツの東京こどもタイピングレースのキーワードも考えてきてもらって、オンライン会議のチャット機能を活用して試験的にゲームを楽しんでもらったよ。

3回目

はじめて対面でのワークショップをしたよ。魅力マップは自分で記事を書いたり、みんなで協力してタイトルを考えたり絵を描いたりして完成させたよ。

マップが完成!

マップが完成!

3回目のワークショップで完成させたマップを実際に見てみよう。みんなで協力して素敵なマップが完成したよ!

相談窓口が
バージョンアップ!

東京都こどもホームページの「相談窓口」ページで、悩みに合った窓口を見つけやすくするためにカテゴリ分けについて意見交換をしたよ。

「こども新聞・地域マップ」
に統合版が追加!
みんなが作ってくれた記事や
新聞を1つにしたよ。

東京都こどもホームページのコンテンツを
バージョンアップするためのアンケートを実施!

つぎの3つについて聞いたよ。

① 「バーチャル社会科見学」に追加する施設
② 新規コンテンツ「東京こどもタイピングレース」で出題されるキーワード
③ 「東京の魅力すごろく」で追加する施設や魅力

「バーチャル社会科見学」に
アンケートで票数の多かった
「臨港消防署」と「多摩川第一発電所」を追加!

新規コンテンツ
「東京こどもタイピングレース」を追加!

ワークショップやアンケートで集めた東京の魅力も、タイピングワードとして追加したよ。

「東京の魅力すごろく」がバージョンアップ!
もっと東京の魅力が伝わるようになったよ。

アンケート結果をもとに、クイズを追加したよ。

東京なるほど白書に9個のテーマの
クイズを追加!

7月から毎月1テーマずつクイズを追加したよ。

東京都こどもホームページの
あゆみをみる

タテむきにしてみてね!