東京都のロゴ(別ウィンドウを開く)

こども新聞・地域マップ作品募集

こども新聞・地域マップの募集を行うよ。
応募してくれた作品は東京都こどもホームページに掲載する予定だよ。
応募者全員にオリジナルグッズをプレゼントするよ!
たくさんの応募を待ってるね!

こども新聞・地域マップ
作品募集について

募集対象

都内に住んでいる、または都内の学校に通っている小学生

保護者の方へ

応募した作品は、原則「東京都こどもホームページ」に掲載し、東京都の広報活動(HP、SNS、広報紙等)に使用することがありますのであらかじめご了承ください。

募集内容について

学校での活動や地域のみりょくを調べて、こども新聞・地域マップを作ってみよう!

作品を作成するときの参考としてワークシートをダウンロードできます。

テーマ例
  • ・住んでいる地域や都内の歴史、風景、自然、文化、地理(川、坂など)、地域ゆかりの偉人、名産品など
  • ・学校での社会科見学や遠足で学んだこと(都内に限る)
  • ・特色のあるマンホール、地域に生息する昆虫、植物など
形式
・文字を中心とした新聞形式又は絵を中心としたマップ形式
サイズ
  • ・A3〜A4
応募単位
・個人またはグループ(目安:2~5名程度)
その他
  • ・クレヨン・色えんぴつ・絵の具など、好きな道具を使ってください
  • ・個人が特定できる写真や情報は記載しないでください

保護者の方へ

応募していただいた作品は、原則「東京都こどもホームページ」で令和8年2月中旬頃に公開します。ただし、作品の中に公開が適切でないと判断されるものがある場合は、該当部分を加工して公表又は公表しないことがあります。
作品に記載されている内容に十分ご留意の上、ご応募いただきますよう、お願いいたします。

応募について

応募方法

応募用紙に以下の事項を記入し、作成したこども新聞・地域マップと一緒に提出してください。(グループの場合は、1人1枚で人数分まとめて提出してください。)

  • ●タイトル(30字以内)(グループの場合は、タイトルを統一してください。)
  • ●応募者情報
提出先

〒100-0005 東京都千代田区丸の内三丁目4番1号 新国際ビル5階
東京都こどもホームページ事務局(株式会社博報堂アイ・スタジオ内)

  • ※作品の提出に係る郵送料等は自己負担となります。
  • ※作品をホームページ上で鮮明に表示するため、原本(紙)の提出をお願いしております。
    なお、原本を二つ折りで郵送いただいた場合も、公開上支障はございません。
応募期間

令和7年6月2日(月曜日)から令和7年12月19日(金曜日)まで(※当日消印有効)

その他確認事項

  • ・作品、応募用紙は返却しません。なお、作品の著作権は東京都に帰属します。
  • ・検討状況などに対する個別の質問には回答しません。
  • ・応募できるのは、新聞・マップそれぞれ1作品ずつに限ります。
  • ・作品は未発表のものに限ります。
  • ・作品において個人が特定されるような記載はできません。
  • ・許諾を受けていない民間施設は記載しないでください。
  • ・防犯マップ、安全・安心マップなど、地域の安全に影響を及ぼす恐れがあるものは応募できません。
  • ・本事業は、やむを得ない事情により中止又は内容が変更になる場合があります。
  • ・文章は自分の言葉で書いてください。引用する場合は、「」をつけてください。
  • ・作品郵送時の破損についての責任は負いかねます。
  • ・お問い合わせ先

東京都こどもホームページ事務局
メールアドレス:info(at)kodomo-hp-form.metro.tokyo.lg.jp
問合せ対応時間:10時~18時(土・日・祝日を除く)

  • ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
  • ※お問い合わせ内容によっては、回答にお時間をいただく場合や回答できない場合がございます。

応募のきまり

お家の人または先生と読んで確認してね。

東京都こどもホームページ こども新聞・地域マップ作品募集 応募のきまり

  • 1 趣旨・目的
     東京都では、子供たちが楽しみながら東京の魅力や都政への関心を高めてもらうため、子供の意見を取り入れた「東京都こどもホームページ」を公開しています。
    この度、子供の意見を「東京都こどもホームページ」に反映させ、子供にとって魅力的なコンテンツを充実させるため、以下のとおり、こども新聞・地域マップを募集します。
  • 2 募集概要
     自分の住むまちや東京の魅力、自慢したいことを調べ、新聞又はマップを作成してください。応募いただいた作品を「東京都こどもホームページ」に掲載します。
    • (1)募集対象
      • ア 都内に住んでいる、または都内の学校に通っている小学生
      • イ 応募いただいた作品が、「東京都こどもホームページ」に掲載されること、東京都の広報活動(HP、SNS、広報紙等)に使用されることを御了承いただける方
    • (2)募集作品
      住んでいるまちや東京都の魅力だと思うこと、自慢したいことを、新聞又はマップにまとめてください。
      • ア テーマ(例)
        • a 住んでいる地域や都内の歴史、風景、自然、文化、地理(川、坂など)、地域ゆかりの偉人、名産品など
        • b 学校での社会科見学や遠足で学んだこと(都内に限る)
        • c 特色のあるマンホール、地域に生息する昆虫、植物など
      • イ 形式
        文字を中心とした新聞形式又は絵を中心としたマップ形式
      • ウ サイズ
        A3~A4
      • エ 作品の公開
        応募していただいた作品は、原則「東京都こどもホームページ」で令和8年3月までに順次公開します。ただし、作品の中に公開が適切でないと判断されるものがある場合は、該当部分を加工して公表又は公表しないことがあります。
    • (3) 応募期間
      令和7年6月2日(月曜日)から令和7年12月19日(金曜日)まで(※当日消印有効)
    • (4) 応募単位
      個人またはグループ(目安:2~5名程度)
    • (5) 応募方法
      • ア 応募用紙に以下の事項を記入し、作成したこども新聞・地域マップと一緒に提出してください。(グループの場合は、1人1枚で人数分まとめて提出してください。)
      • イ 応募に必要な事項
        1. タイトル(30字以内)(グループの場合は、タイトルを統一してください。)
        2. 氏名
        3. ふりがな
        4. ニックネーム (公表時に氏名の掲載を希望しない場合のみ記入してください)
        5. 住所
        6. 電話番号
        7. 保護者氏名
        8. メールアドレス
        9. 小学校名
        10. 学年
        • ※作品を公表する際は、氏名・小学校名・学年を掲載します。氏名に代えてニックネームの掲載を希望する場合は、応募用紙のニックネーム欄を記入してください。
      • ウ 提出先
        〒100-0005 東京都千代田区丸の内三丁目4番1号 新国際ビル5階
        東京都こどもホームページ事務局(株式会社博報堂アイ・スタジオ内)
        • ※作品の提出に係る郵送料等は自己負担となります。
        • ※作品をホームページ上で鮮明に表示するため、原本(紙)の提出をお願いしております。なお、原本を二つ折りで郵送いただいた場合も、公開上支障はございません。
  • 3 注意事項
    • (1)作品、応募用紙は返却しません。なお、作品の著作権は東京都に帰属します。
    • (2)検討状況などに対する個別の質問には回答しません。
    • (3)応募できるのは、新聞・マップそれぞれ1作品ずつに限ります。
    • (4)作品は未発表のものに限ります。
    • (5)作品において個人が特定されるような記載はできません。
    • (6)許諾を受けていない民間施設は記載しないでください。
    • (7)防犯マップ、安全・安心マップなど、地域の安全に影響を及ぼす恐れがあるものは応募できません。
    • (8)本事業は、やむを得ない事情により中止又は内容が変更になる場合があります。
    • (9)文章は自分の言葉で書いてください。引用する場合は、「」をつけてください。
    • (10)作品郵送時の破損についての責任は負いかねます。
  • 4 問合せ先
    東京都こどもホームページ事務局
    メールアドレス:info(at)kodomo-hp-form.metro.tokyo.lg.jp
    問合せ対応時間:10時~18時(土・日・祝日を除く)

個人情報の取り扱いについて

東京都こどもホームページ こども新聞・地域マップ(以下「本事業」という。)の参加に際して、下記の内容に同意いただいた上で、お申し込みをお願いいたします。

  • 1 ご提出いただきました個人情報は、本事業に関する連絡及び確認のための利用目的でのみ使用いたします。
  • 2 ご提出いただきました個人情報の安全管理措置として、漏洩、滅失又はき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
  • 3 ご提出いただきました個人情報は、上記1で記載した利用目的に必要な範囲で、個人情報の全部又は一部を預託・共同利用する場合があります。個人情報を預託・共同利用する場合には、一定の個人情報保護水準を満たしている委託先・共同利用先を選定し、個人情報の取り扱いに関する契約締結等の措置を講ずるとともに、委託先・共同利用先に対する必要かつ適切な監督を行います。
    共同利用者の範囲:「令和7年度東京都こどもホームページ運用等業務委託」受託事業者
    共同利用の管理責任者:東京都
    共同利用する個人情報の項目:ご提供いただく全ての個人情報
  • 4 ご提出いただきました個人情報は、下記の場合を除き、第三者に開示又は提供いたしません。
    • (1)参加者及び保護者の同意がある場合
    • (2)法令に基づく場合
    • (3)人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、参加者及び保護者の同意を取ることが困難な場合
    • (4)利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取扱を委託する場合
    • (5)法人合併、法人分割、営業譲渡その他の事由によって事業の承継が行われる場合
  • 5 ご提出いただきました個人情報について、参加者本人の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用停止、消去及び第三者提供の停止)の請求に、遅滞なく対応させていただきます。開示・訂正・削除のご希望がございましたら、東京都までお問い合わせください。

タテむきにしてみてね!