

東京都こどもホームページの
いろいろなコンテンツを
今よりもっと楽しいものにするために、
アイデアをだしてくれるメンバーを
募集しているよ!
ワークショップメンバーについて
- 募集対象
-
・応募時に東京都内に在住または通学している小学4、5、6年生
・東京都の広報活動(HP、SNS、広報紙等)において、活動中の写真や動画を使用することをご了承いただける方
- 募集人数
-
15名程度
- 活動内容
-
- ・新しく追加する算数コンテンツについて、意見交換をするワーク
- ・発見!東京都の仕事について、働いている人に聞いてみたいことを考えるワーク
- ・東京こどもタイピングレースについて、新しいキャラクターや問題を考えるワーク
- ・東京こどもマスターをもっと楽しくするためのワーク
- 活動スケジュール
-
- ■ 第1回ワークショップ
令和7年6月21日(土) - ■ 第2回ワークショップ
令和7年7月19日(土) - ■ 第3回ワークショップ
令和7年8月23日(土)
- ※上記を予定しておりますが、変更になる可能性があります。
- ■ 第1回ワークショップ
- 活動場所
-
第1回、第2回はWEB会議形式
第3回は対面形式 ※開催場所未定(東京23区内)
- 参加費
-
無料
応募について
- 応募方法
-
ページ下部の「応募する」ボタンより、応募フォームに必要事項を入力、または応募用紙に必要事項を記入し、送付先まで郵送し応募してください。
- 募集期間
-
令和7年4月25日(金)から令和7年5月16日(金)17:00
その他確認事項
- 1.募集要項に記載の「個人情報の取り扱いについて」に同意した上でご応募ください。
- 2.参加者の個人情報は、本活動の実施に必要とされる作業の範囲外において、本人の許可なく使用されることはありません。
- 3.個人情報は、個人情報の保護に関する法律等に基づき適正に管理します。
- 4.活動の様子を撮影した写真等をインターネットや報告書等で公開する場合があります。
- 5.選考結果に対する個別の質問には回答しません。
- 6.応募用紙は、返却しませんのであらかじめご了承ください。
- 7.やむを得ない事情により中止または内容が変更となる場合がございます。
- 8.応募の際に虚偽の内容を申請した場合、第三者のメールアドレス、その他の個人情報等を不正に使用した場合、当選権利を無効とする場合があります。
東京都こどもホームページ ワークショップメンバー募集要項
- 1 趣旨・目的
東京都は、子供たちが楽しみながら東京の魅力や都政への関心を高めてもらうため、子供の意見を
取り入れた「東京都こどもホームページ」を公開しています。
この度、子供の意見を「東京都こどもホームページ」に反映させ、子供にとって魅力的なコンテンツを充実させるためのワークショップを開催します。
つきましては、以下のとおり、東京都こどもホームページ ワークショップメンバーを募集します。 - 2 募集概要
- (1)募集対象
- ア 応募時に東京都内に在住又は通学している小学4、5、6年生
- イ 東京都の広報活動(HP、SNS、広報紙等)において、活動中の写真や動画を使用することをご了承いただける方
- (2)募集人数
15名程度 - (3)募集期間
令和7年4月25日(金)から 令和7年5月16日(金)17:00まで - (4)応募方法
- ア 応募方法
下記のいずれかにより応募ください。- (ア)応募フォーム
東京都こどもホームページ内の応募フォームに必要事項を入力の上、応募ください。 - (イ)応募用紙
応募用紙に必要事項を記入し、送付先まで郵送してください。
送付先:〒100-0005
東京都千代田区丸の内三丁目4番1号 新国際ビル5階
東京都こどもホームページ事務局(株式会社博報堂アイ・スタジオ内)
- (ア)応募フォーム
- イ 応募に必要な事項
- (ア)応募理由
どんなコンテンツを作成してみたいか、どうすればたくさんの人が見てくれるホームページになるか、子供たちが都政に関心をもつためにはどんなホームページを作ればいいか等ワークショップメンバーにご応募いただいた意気込みを記載してください。 - (イ)氏名
- (ウ)ふりがな
- (エ)住所
- (オ)電話番号
- (カ)保護者氏名
- (キ)メールアドレス
- (ク)小学校名
- (ケ)学年
- (ア)応募理由
- ア 応募方法
- (5)参加者の決定
応募者多数の場合には、選考を行い、令和7年5月下旬までに結果を連絡します。
- (1)募集対象
- 3 メンバーの活動
- (1)活動内容
- ア 新しく追加する算数コンテンツについて、意見交換をするワーク
- イ 発見!東京都の仕事について、働いている人に聞いてみたいことを考えるワーク
- ウ 東京こどもタイピングレースについて、新しいキャラクターや問題を考えるワーク
- エ 東京こどもマスターをもっと楽しくするためのワーク
- (2)活動スケジュール
■ 第1回ワークショップ 令和7年6月21日(土)
■ 第2回ワークショップ 令和7年7月19日(土)
■ 第3回ワークショップ 令和7年8月23日(土)
※上記を予定しておりますが、変更になる可能性があります。 - (3)活動場所
第1回、第2回はWEB会議形式
第3回は対面形式 ※開催場所は未定 - (4)参加費
無料(ただし、オンラインワークショップの参加に必要となる端末、通信環境等はご自身でご用意いただく必要があります。対面形式の会場までの交通費は参加者様負担となります。)
- (1)活動内容
- 4 その他
- (1)別途記載の「個人情報の取り扱いについて」に同意した上でご応募ください。
- (2)参加に当たっては、必ず保護者の同意を得てください。
- (3)参加者の個人情報は、本活動の実施に必要とされる作業の範囲外において、本人の許可なく使用されることはありません。
- (4)個人情報は、個人情報の保護に関する法律等に基づき適正に管理します。
- (5)活動の様子を撮影した写真等をインターネットや報告書等で公開する場合があります。
- (6)選考結果等に対する個別の質問には回答しません。
- (7)応募用紙は、返却しませんのであらかじめご了承ください。
- (8)やむを得ない事情により中止または内容が変更となる場合がございます。
- (9)応募の際に虚偽の内容を申請した場合、第三者のメールアドレス、その他の個人情報等を不正に使用した場合、当選権利を無効とする場合があります。
- 5 問合せ先
東京都こどもホームページ事務局
電話番号:03-4530-8072
メールアドレス:info@kodomo-hp-form.metro.tokyo.lg.jp
問合せ対応時間:10時~18時(土日祝含)
附 則
この要項は、令和7年4月25日から施行する。
個人情報の取り扱いについて
東京都こどもホームページ ワークショップメンバー(以下「本事業」という。)の参加に際して、下記の内容に同意いただいた上で、お申し込みをお願いいたします。
- 1 ご提出いただきました個人情報は、本事業に関する連絡及び確認のための利用目的でのみ使用いたします。
- 2 ご提出いただきました個人情報の安全管理措置として、漏洩、滅失又はき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
- 3 ご提出いただきました個人情報は、上記1で記載した利用目的に必要な範囲で、個人情報の全部又は一部を預託・共同利用する場合があります。個人情報を預託・共同利用する場合には、一定の個人情報保護水準を満たしている委託先・共同利用先を選定し、個人情報の取り扱いに関する契約締結等の措置を講ずるとともに、委託先・共同利用先に対する必要かつ適切な監督を行います。
- 共同利用者の範囲:
- ・「令和7年度東京都こどもホームページ運用等業務委託」受託事業者
- 共同利用の管理責任者:東京都
- 共同利用する個人情報の項目:ご提供いただく全ての個人情報
- 4 ご提出いただきました個人情報は、下記の場合を除き、第三者に開示又は提供いたしません。
- (1)参加者及び保護者の同意がある場合
- (2)法令に基づく場合
- (3)人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、参加者及び保護者の同意を取ることが困難な場合
- (4)利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取扱を委託する場合
- (5)法人合併、法人分割、営業譲渡その他の事由によって事業の承継が行われる場合
- 5 ご提出いただきました個人情報について、参加者本人の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用停止、消去及び第三者提供の停止)の請求に、遅滞なく対応させていただきます。開示・訂正・削除のご希望がございましたら、東京都までお問い合わせください。
応募は終了しました