東京都のロゴ(別ウィンドウを開く)

ws4

  • 文京区

    タイトル・場所名
    緑がたくさんふみの京「文京区」
    選んだモノ・場所の紹介
    ゆいしょある神社ぶっかくやけんぞう物も多く都心にありながらも緑が多い。東京ドームが有名だけど、東京大学をはじめ大学や学校も多い。
    魅力のポイント1
    緑が多いのは、六ぎ園、小石川植物園、根づ神社や東京大学が緑ゆたかなスポット。
    魅力のポイント2
    有名なけんぞう物は根づ神社です。そのはじまりは、1900年前にヤマトタケルノミコトが千だぎに作ったと伝えられている神社です。縁結びの神大国主命、学問の神スガワラミチザネなどが、まつられています。
  • 東京都薬用植物園

    タイトル・場所名
    小平市にある薬用植物園「東京都薬用植物園」
    選んだモノ・場所の紹介
    東京都薬用植物園は小平にある薬用植物園です。この植物園の魅力は、名前しか聞いた事がなく漢方になったりする様な植物を実際に見たり嗅いだりして知れる事です。しかも、この植物園では世界各国の薬草、草木が約1600種も栽培されています。
    魅力のポイント1
    一般的には栽培が禁止されているケシが見られるところです。ケシの事が書いてあるポスターが横にあってケシの事がよく分かります。
    魅力のポイント2
    植物以外にも、昔の薬作りには欠かせなかった薬研や、硫黄、瓶に入った色々な標本が見られます。
  • 三宅村

    タイトル・場所名
    三宅村のみりょくポイントについて!メガネ岩とは?ザトウクジラ?!
    選んだモノ・場所の紹介
    三宅村にはメガネ岩という特しゅな岩があります。その岩はめがねの形をしていて、中心にある、レンズの部分は岩でおおってあります。メガネの上の部分は人が歩けるくらいのはばがあり、登れはしないようです。ぜひ見に行ってみてください。
    魅力のポイント1
    ザトウクジラという、クジラが見られます。ザトウクジラは体長13~15メートルもあり、なんと体重30~40tです。
    魅力のポイント2
    ザトウクジラは体型が大きいため、45分息を止めて泳ぐことができるそうです。ぜひ海へザトウクジラを見に行ってみてください。
  • 昭和記念公園

    タイトル・場所名
    ふわふわドームで遊べる!昭和記念公園がある立川市
    選んだモノ・場所の紹介
    立川市には、東京ドーム約35コ分の広さがある昭和記念公園があります。広い公園内では、一年を通して様々な花を見ることができ、春は約1500本の桜を楽しむことができます。
    魅力のポイント1
    「こどもの森」にある「雲の海(ふわふわドーム)」は、まるで雲の上にいるようでいつもより高くジャンプできる。
    魅力のポイント2
    公園内には、14キロのサイクリングコースがあり、自転車をレンタルして公園を一周できる。
  • 狛江市

    タイトル・場所名
    絵手紙発祥の地 狛江市
    選んだモノ・場所の紹介
    1981年に、市内に住んでいる絵手紙作家で絵手紙創始者の小池邦夫さんが絵手紙教室を初めて開いたことにより全国に広まるきっかけとなった。
    魅力のポイント1
    小田急の狛江駅の構内には、全国の愛好者から送られてきた、作品が展示されている。また、マンホールやお店のかん板にもつかわれている。
    魅力のポイント2
    絵や字の上手下手に関わらず、どなたでも手軽に取組める。
  • 日暮里繊維街

    タイトル・場所名
    布の種類がたくさんあるよ日暮里繊維街
    選んだモノ・場所の紹介
    荒川区の日暮里繊維街は約90点のお店があり、ファッション、手芸、ものづくりを楽しむ人が材料を買いに来ます。布やボタン、型紙、アクセサリーなどたくさんの種類があるので、お気に入りのものがきっと見つかります。
    魅力のポイント1
    日本の生地だけでなく、イタリアやドイツ、フランスなどの外国の生地も安く買うことができます。
    魅力のポイント2
    お店の方々は、親切に話してくれるので、作り方が分からない人も安心してお買いものできます。
  • 調布市

    タイトル・場所名
    都心からも近く気軽に自然が満喫できる「神代植物公園」はじめ歴史・文化・教養も学べる調布市!
    選んだモノ・場所の紹介
    調布市の中で特に行ってみたいスポットを4つ紹介します。①神代植物公園は、バラやツツジが有名な植物園です。②ゲゲゲの鬼太郎に会える天神通り商店街③キューピーのマヨテラスで楽しく試食体験④深大寺には日本最大の大きさ(約2m)の厄除大師像があります。
    魅力のポイント1
    神代植物公園にある多様性センターは東京の多様な植物を保護、増殖する施設で奥多摩、武蔵野、伊豆諸島の各ゾーンに分かれている。
    魅力のポイント2
    ゲゲゲの鬼太郎の作者、水木先生が長年暮らした調布市には、特に天神通り商店街にたくさんのモニュメントがあるので楽しいです。
  • 落合川

    タイトル・場所名
    きれいなわき水でできた落合川
    選んだモノ・場所の紹介
    落合川は、東京都東久留米市に流れていて、東京都でゆいいつの平成名水百選に選ばれています。さらに落合川はわき水でできていて、川遊びをする人がたくさんいます。また、いろんな生物がせいそくしていて、写真をとる人がたくさんいます。
    魅力のポイント1
    水がきれいだから、野鳥がたくさん飛んでいる。
    魅力のポイント2
    ホトケドジョウやアユなどの魚がたくさんおよいでいる。
  • 玉川上水羽村堰

    タイトル・場所名
    すごい速さで完成!!羽村市玉川上水羽村堰
    選んだモノ・場所の紹介
    江戸川市中の飲料水不足をかい決するために、玉川兄弟を中心に、玉川上水羽村堰を作り、江戸の生活用水として使用された。羽村市~新宿(全長43㎞)に渡る用水路です。また、玉川兄弟の像が羽村市にあります。
    魅力のポイント1
    台風などの川の水がました時は、ささえをはずすことでせきを取りはらい、こうずいをふせぐ。
    魅力のポイント2
    玉川上水羽村堰は、玉川兄弟が中心となり、わずか8ヶ月で完成した。

タテむきにしてみてね!